アブレイズ・コーポレーション東京駅本店~お部屋探しの冒険日記~

アブレイズ・コーポレーションは、首都圏近郊のお部屋探しをお手伝いします🏠 1ヶ月で約100名様にご利用いただいた人気の手数料プランで理想のお部屋をご提案します💕

共益費や管理費って何のためにあるの?

f:id:ablaze-tokyo:20211226165928j:plain

◆管理費や共益費って何?

賃貸物件を探していると、家賃とは別に管理費や共益費というランニングコストがかかることが多いです。

せっかく、家賃は条件内に収まったのに、管理費や共益費を合算したら大幅に条件オーバー!なんていうことも経験あるかもしれません。ちなみに、私は恥ずかしながらあります。

この、管理費や共益費っていったい何に使われる名目で家賃と別に支払わなければならないのでしょう。

マンションやアパートと言った集合住宅は、お部屋以外にも他の居住者が使う共有スペースがあります。

例えば、オートロックエレベーター宅配ボックスといったスペースや設備です。

また、そのみんなが使う共有スペースや設備には電気代がかかったり、大きな物件となれば各部屋に水を供給するのにポンプが設置されている場合もあります。

このような共有スペースや設備を維持管理する費用に充てられるのが、管理費や共益費なのです。

 

◆共有スペースの清掃や管理員さんの人件費にも充てられる

物件によっては定期的に共用部分の清掃に入っている物件があります。

また、管理員さんが勤務している物件もあります。

24時間ゴミ出しが可能な敷地内ゴミ置場がある場合であれば、それぞれのゴミ・資源回収日にゴミ回収車が回収しやすいように建物の外にゴミを移動し、その後、ゴミ置場を清掃してくれている人がいます。

そのような方々の人件費も管理費や共益費から充てられています。

 

◆スペースや設備が充実していればしているほど高くなる

管理費や共益費は共用スペースや設備が充実していればいるほど高くなる傾向にあります。

例えば、エレベーター。

エレベーターはちゃんとメンテナンスをしてあげないと、閉じ込めはもちろん、ワイヤーロープの破断など大きな事故に発展する可能性がある設備です。

ですので、建築基準法という法律で1年に一度、法定点検をするように定められています。

また、グリスやロープの摩耗など事故が起きないように法定点検とは別に定期的に点検し、消耗部品の交換やグリスの補充などを行っています。

そして、エレベーターも耐用年数があります。耐用年数が近づけば主要機器・部品を交換したり、エレベーターかご内をリニューアルしたりと更新・改修工事が行われます。

もちろん、給水ポンプなどが設置されている場合もポンプが故障してしまって断水してしまったら困りますので、定期的に点検が行われていることが多いです。

「共用スペースや設備の充実=管理費や共益費が高くなる」と心得てください。

 

◆マンションが高く、アパートが安い傾向にある

管理費や共益費はマンションタイプの物件は高く、アパートタイプの物件が安い傾向にあります。

これは、上記のとおり共用スペースや設備の差です。

以前に、「マンションとアパートの違いは?」という記事でも詳しく書かせていただきましたが、マンションと比べ、アパートは小規模で戸数も少なく、設備も少ない傾向にあるので、結果として管理費や共益費が安くなるのです。

マンションタイプとアパートタイプでは見比べてみるとよく違いがわかるので、ぜひ見てみてもらいたいです。

何なら私がいくつか物件を用意して「ね!違うでしょ!?」と説明したいぐらいです(笑)

 

◆管理費や共益費がない物件もあるんだけど・・・

管理費や共益費がない物件もあります。

「マンションとアパートで管理費や共益費が大きく違うって説教がましく言ってたじゃないか!」

とおっしゃる皆様、すみません。

でも、以下を読んでください。

管理費や共益費は一般的に上記のように共用スペースや設備の維持管理費用に充てるために使われますが、家賃と管理費や共益費に明確なラインがないのも事実なのです。

法令や所轄官庁である国土交通省でもガイドラインを作成していたりするわけではありません。

ですので、管理費や共益費を家賃に含んで募集している・・・というパターンもあります。

また、戸建て住宅はそもそも共有スペースや設備というものがありませんし、分譲マンションであれば、オーナーさんが毎月、その分譲マンションのオーナーさんたちで組織する管理組合に管理費や修繕積立金を支払っており、そこから共有スペースや設備の維持管理が行われますので、家賃に組み込んでいるという場合もあります。

 

◆まとめ

本日は管理費や共益費についてお話ししました。

まず第一に、家賃とは別に管理費や共益費があるので、しっかりとランニングコストとして計算することが大切です。

ちなみに他にもランニングコストがあることがありますので、不動産会社にしっかりと確認しましょう!

また、上記を踏まえて、管理費や共益費がどの様な意図に使われれるか・・・ということを考えながらお部屋探しをするとバランスよく探せるかと思います!

なお、アブレイズ・コーポレーション東京駅本店では、管理費や共益費も含めて総賃料という形でお客様にご提案させていただいておりますので、条件となる月々のランニングコストをお伝えいただければそれに合わせて総合的に物件のご提案を致しますので、まずはお気軽にお問合せ・ご相談下さいませ。

 

東京で賃貸不動産をお探しなら仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズ・コーポレーション東京駅本店までお気軽にお問い合わせください。

 

 

ホームページはこちら

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加

東長崎ってどんな街?

f:id:ablaze-tokyo:20211226165147j:plain

東京都内を日々走り回っているアブレイズ・コーポレーション東京駅本店のスタッフが、東京都内(時には東京都外も!?)の街をご紹介します!

本日は豊島区に立地する「東長崎」をご紹介しましょう。

東長崎駅西武池袋線が通る駅で、池袋から2駅、約4分で到着します。

都内屈指のターミナル駅である池袋から約4分ってめっちゃ便利じゃないですか!?

 

◆交通

上述の通り、東長崎駅西武池袋線が利用可能です。

各駅停車しか止まらない小さな駅ですが、池袋からは4分と非常にアクセスが良いのが特徴です。

それでは、東長崎駅から主要駅までの所要時間を見てみましょう。

 

 西武池袋線(池袋方面/練馬・所沢・飯能方面)

  池袋まで4分

  新宿まで22分(池袋で山手線に乗り換え)

  渋谷まで24分(池袋で埼京線に乗り換え)

  東京まで29分(池袋で丸の内線に乗り換え)

  上野まで33分(池袋で山手線に乗り換え)

  大手町まで27分(池袋で丸の内線に乗り換え)

  練馬まで5分

  所沢まで26分

  飯能まで53分

 

巨大ターミナル池袋からは山手線や埼京線湘南新宿ライン、地下鉄丸ノ内線有楽町線副都心線東武東上線と様々な路線に乗り換えることができ、都内様々なエリアへ出ることができます。

また、池袋方面と逆の方向へ乗れば、飯能を経て秩父方面へ出ることもでき、休日もプチ旅行気分が味わえます。

 

◆街の雰囲気・住みやすさ

f:id:ablaze-tokyo:20211226165253j:plain

東長崎は大きな商業施設があるわけでもありません。

でも、それだけ日常に溶け込んだ「いい雰囲気」の街です。

「私は飾らない」を体現したような街です。

都会のガヤガヤした雰囲気が好きな方にはあまり適さないかもしれません。

ですが、駅から歩けばすぐに住宅街となる街なので、比較的に静かな環境が好きで、落ち着いた街が好みの方はかなり気に入るんじゃないかと思います。

静かだとはいえ、日常生活で必要なものは揃っています。そして、活気のある商店街もあり人通りも耐えることがないので、決して寂しい街ではありません。

そのような環境が、池袋から電車に乗って4分ほどで手に入るのです。

 

◆商業施設・飲食店など

f:id:ablaze-tokyo:20211226165314j:plain

特筆すべきは長崎銀座商店街。

八百屋さんや喫茶店、飲食店、惣菜店などが立ち並びます。

日常に溶け込みながらも生活に彩りを加える、そんなお店が多数立ち並んでいます。

こんな商店街を休みの日にブラブラしながら、お気に入りのお店を見つける・・・いいですよね!そんな生活。

f:id:ablaze-tokyo:20211226165341j:plain

また、駅の南北にはスーパーの東急ストア、西友が鎮座しております。

品揃えの東急ストアに安さの西友。この両雄を使い分けることで食卓もバラエティー豊かなものになること間違いございません。

 

もちろん、マツモトキヨシ、ドラッグセイムス、ウェルシアなどのドラッグストアーも健在。

日常生活で必要なものは東長崎周辺でまかなうことが可能です。

東長崎で揃わないものは電車で4分の池袋まで行けばほぼ揃う・・・便利ですよね。ホントに。

また、飲食店も上述の商店街をはじめとして個人営業の飲食店が各種揃っているほか、駅前にはマクドナルド、大阪王将CoCo壱番屋などのチェーン店も揃っており、夜遅めの帰宅になってもご対応可能な環境です。

 

◆公園など

f:id:ablaze-tokyo:20211226165408j:plain

東長崎駅北口にはちょっとした駅前広場が整備されています。

子どもたちを遊ばせる・・・という環境ではありませんが、ちょっと休んだり、ご近所さんと気軽に会話したりできるようなスペースが設けられています。

私が行ったときには駅前広場の片隅でワンちゃんを連れた方々が交流している風景を見かけました。

また、手塚治虫藤子不二雄赤塚不二夫石ノ森章太郎など著名な漫画家たちが住んでいたことで知られる「トキワ荘」を記念して作られた「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」が近くに立地しています(最寄り駅は都営大江戸線落合南長崎駅となりますが・・・)。

他には、豊島区立長崎公園や豊島区立南長崎はらっぱ公園などが周辺で大きめな公園となり、子どもたちが遊ぶのに快適な環境となっております。

それ以外は中小の公園となりますが、駅周辺は閑静な住宅街。落ち着いて歩ける町並みとなっているのが魅力的でもあります。

 

◆まとめ

大きな街ではないけれど、日常を彩るようなお店が多く立地する東長崎。

実は、私も個人的に行ってみたい飲食店がいくつかある街だったりします。

(残念ながら閉店しちゃったお店もありますが・・・)

池袋からたった4分でこのような環境を手に入れることができる。

それってとても素敵なことと思います。

ぜひ、東長崎に行ってみてください。

なお、東長崎周辺はどちらかと言うと、マンションよりもアパートやタウンハウスなどの

低層の建物が多い街となります。

駅周辺が住宅街となっており、大きな道路が少ないことで

大きな建物が建てられないことが理由なのですが、

それが落ち着いた町並みを醸成しているのでしょう。

アブレイズ・コーポレーション東京駅本店では、東長崎エリアの物件も多くご紹介が可能です。

東京駅からアクセスの良い当店であれば効率的にお部屋探しができますよ!

 

東長崎駅周辺の賃貸情報はこちら!

 

東京で賃貸の不動産屋をお探しの方は仲介手数料半額・仲介手数料無料

アブレイズ・コーポレーション東京駅本店までお気軽にお問い合わせください!

 

 

ホームページはこちら

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加

 

駐輪場について~都内の賃貸物件で駐輪場を希望する場合の注意事項

f:id:ablaze-tokyo:20211225202449j:plain

 

◆都内の賃貸物件で駐輪場の利用を希望される方は注意!

最近は自転車ブームもあり、趣味で自転車を乗られる方はもちろん、自転車で通勤される方も多くいらっしゃるかと思います。

ただ、都内の賃貸物件、特に都心部に近ければ近いほど駐輪場の条件は悪くなっていきますので注意が必要です。

本日はそんな駐輪場にまつわる注意事項についてご説明したいと思います。

特に自転車を必ずお引越しの際に持って行かれる方は、必見です!

 

◆そもそも駐輪場がない!

都内の物件にはそもそも駐輪場がない物件が存在します。

郊外にお住まいの方には信じられないかもしれません。

そもそも都心部などでは限られた土地に集合住宅を建てていきますので、駐輪場を設置するような余裕のない場合も多いのです。

またアパートタイプの小さな物件やデザイナーズマンションもないことがあります。

自転車を持っていきたい!という方は事前に必ず駐輪場の有無、空き状況について確認してください。

 

◆駐輪場があっても台数制限がある

敷地内に駐輪場はあってもまだまだ安心できません。

もちろん、空いているかどうかも重要なのですが、「1世帯1台」と言ったように台数に制限がある場合があります。

二人暮らしで二人とも自転車を使いたいのに1台しか駐輪できない・・・

ご内見時に敷地内に立派な駐輪場があったとしても1台しか駐輪できないことは結構あります。

駐輪台数も必ず確認が必要です!

 

◆ラック式駐輪場の落とし穴!

駐輪場が空いていて希望する台数の駐輪がOKであった場合もまだまだ油断してはいけません。

よくマンションの駐輪場や駅前の駐輪場などで見かけるラック式の駐輪場。これが設置されている場合は注意です。

ラック式駐輪場の場合、区画が指定されていたり、上段しか空いていない場合があるのです。

普通の自転車なら良いのですが、特に電動アシスト式の自転車ですとラックに駐輪できない場合もありますし、お子様用のキッズシートが設置されている場合も駐輪できない場合があります。

 

◆自転車のトラブルって意外と多い

この記事を書いている私は以前に分譲マンションの管理会社にいました。

郊外のエリアが担当でしたので、どの物件にも駐輪場が設置されていることが多かったですが、駐輪場のトラブルというのは意外と多いものです。

都心部であれば交通アクセスが良いので、自転車を使わなくても良いという方も結構いらっしゃるかと思うのですが、郊外になると自転車の需要ってものすごく高まります。

特にファミリータイプの物件ですと家族全員自転車を使いたいとなると駐輪場が足りなくなってしまうこともあります。そんな時に、勝手に敷地内に駐輪してしまう人がいて「自転車が出しにくい」とか「美観が悪くなる」なんていう苦情があることもありました。

自転車のトラブルって結構多いのです。

 

◆お気に入りの自転車が盗難!

自転車の盗難問題。

これも結構多いトラブルです。

外部から駐輪場へのアクセスが難しいのであればトラブルに合う頻度も減るのですが、オートロックの外に駐輪場があるなど、外部から駐輪場へアクセスしやすい物件ですと注意です。

最近は、ロードバイククロスバイクなど高価なバイクを所有している方も多くいらっしゃる関係上、そのような高価な自転車は盗難対象となることも多いです。

チェーンロックを装備していたとしても、ボルトクリッパーという工具などで切って盗んでいってしまいますので注意です。

ちなみに、私はチェーンを二重に巻いていたクロスバイクを盗まれたことがあります(泣)

本当に高価な自転車をお持ちの方は室内に保管するなどの対策も必要でしょう。

ちなみに、自転車を室内に保管するという方法は、駐輪場がない物件や希望通りに駐輪場を使用できなかった場合なども有効です。

趣味で自転車を使う方、高価な自転車を使う方、軽い自転車を所有している方(ロードバイククロスバイクは比較的に軽量なものが多いです)は検討の余地ありですので、不動産会社に相談してみてください。

 

◆レンタサイクルやシェアサイクルを使う

自転車の使用頻度がそこまで高くない場合はレンタサイクルやシェアサイクルを検討されても良いでしょう。

最近は乗り捨て型のシェアサイクルサービスが都心部を中心に普及してきています。

駐輪場がない物件や、希望台数を駐輪できなさそうな場合は検討してみましょう。

 

◆まとめ

悩ましい駐輪場問題。

さらに駐車場バイク置場となると都区内の物件ではさらにハードルが上がってきます。

自転車を利用希望の場合は、不動産会社のスタッフに早めに相談することが希望の物件を見つける早道です。

アブレイズ・コーポレーション東京駅本店では、駐車場、バイク置場、駐輪場と言った施設がある物件についてもご提案が可能ですので、まずはご相談下さいませ。

 

東京で賃貸不動産をお探しの方は仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズ・コーポレーション東京駅本店までお気軽にお問い合わせください。

 

 

ホームページはこちら

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加

ルームシェアしたい~どのように部屋探しを進めればよいの?

f:id:ablaze-tokyo:20211225202206j:plain

 

ルームシェアをする際のお部屋探し

ルームシェアをする際のお部屋探しはどのようにすればよいのでしょうか?

もちろん、二人、三人で暮らすのに十分な間取りであることは重要ですが、どの物件でもルームシェアができるというわけではありません。

本日はルームシェアをする際のお部屋探しについてお話していきたいと思います。

 

◆どの物件でもルームシェアができるわけではない

ルームシェアをする場合、そのシェアする入居者の関係性も重要です。

例えば、兄弟姉妹同士でのルームシェアはOKという物件であっても、お友だち同士でのルームシェアの場合は不可と言った場合が多くみられます。

ですので、誰とルームシェアするのか・・・という点も非常に重要となります。

 

◆友だち同士でのルームシェアの場合は細かな確認が重要

では、友達同士でルームシェアを希望する場合はどのようにすればよいのでしょう。

その場合はご希望のエリア・間取りの物件については片っ端から、ルームシェアが可能かどうか細かく確認する必要があります。

その際は、シェアする入居者がどのような関係性で、それぞれどのような仕事についているのか、どのような理由でルームシェアをしようとしているのか、など細かく管理会社やオーナーさんに細かく説明しながら理解を求める形となります。

ですので、不動産会社にルームシェアが可能な物件を探してもらってしまった方が楽かと思います。

 

ルームシェアの場合は入居審査も注意

ルームシェアの場合は入居審査も注意しなければなりません。

ルームシェアする入居者全員の合算した収入で審査をしてくれるとは限りません。その場合は代表となる一人の収入から審査をしていきます。2~3人で住めば十分に支払える家賃であっても、一人で払うとなると厳しい場合がありますので、そのような場合は審査も不利になります。

また、ルームシェアの場合は家族や婚約者、兄弟姉妹同士での入居に比べると、仲違いなどでルームシェア解消となる危険性が高いと思われてしまいますので、そのような意味でも審査は不利となります。

 

◆まとめ

ルームシェアを考えている場合、特に友だち同士でのルームシェアの場合は、そもそもルームシェアができる物件が少ないこと、その後の審査なども踏まえて検討が必要となることなどを踏まえて、ある程度、条件が絞られた段階で不動産会社に相談をしてしまった方が結果として楽ですし早いです。

アブレイズ・コーポレーション東京駅本店ではルームシェアについてもご成約実績が多数ございます。お友達同士や外国の方同士のルームシェアなどもご相談可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

なお、ルームシェア可能物件は以下のリンクを見ていただけますと簡単に探せます!

 

アブレイズ・コーポレーションのルームシェア可能物件

 

東京で賃貸の不動産屋をお探しの方は仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズ・コーポレーション東京駅本店までお気軽にお問い合わせください!

 

 

ホームページはこちら

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加

不動産情報に表示される徒歩分数について

f:id:ablaze-tokyo:20211224200214j:plain

 

◆不動産情報で表示される徒歩分数って実際と違う?

よくお客様から聞かれることで、インターネット上の不動産情報や、物件図面などの記載された徒歩分数と違うんじゃないかなどと聞かれることがあります。

実はこのような不動産表示に用いられる徒歩分数ですが、適当に計算しているわけではなく、計算方法が定められているのです。

 

◆不動産表示の徒歩分数の計算方法

不動産情報に表示される徒歩分数は「不動産の表示に関する公正競争規約」というルールにて計算方法が定められています。これは不当な徒歩分数を表示させないようにするための取り決めとなっています。

徒歩分数は以下のとおり計算します。

 

徒歩1分=80メートル

 

これは女性が女性がハイヒールを履いて歩いた場合の平均速度が80.3mとなっていることを根拠として計算されているとのことです。

ちなみに車は1分あたり400メートルで計算するそうです(東京23区内の物件ではあまりないと思いますが・・・)。

 

◆計算する上でのそのほかの決まり

距離の計算方法のほか、以下のような決まりがあります。

・また駅や商業施設は出入り口ではなく、敷地の最も近い場所までの距離で計算をします。

・直線距離ではなく、道のりで計算します。

・1分未満などの端数は切り上げて計算します(例:6分30秒⇒7分・40秒⇒1分)

・信号や踏切での待ち時間は含みません。

・坂や階段があっても計算方法は変わらない。

 

◆とはいえ、しっかり歩いてみよう

上記のとおり、不当な表示を防ぐために徒歩分数の計算方法は決まっておりますが、どんな人も分速80メートルで歩くわけではなく、人によって歩く時間というのは異なってきますので、やはり実際に現地を歩いてみることをオススメします。

また、Googleマップの経路などを用いればちゃんと駅の出入り口までの徒歩分数を調べることもできますね。

 

◆まとめ

不動産情報に掲載されている徒歩分数は適当に記載されているわけではないということがわかって頂けたと思います。

他にも不動産情報には不当な情報掲載を防ぐために様々なルールがあるのですが、それはまた別の機会にご紹介したいと思います。

なお、アブレイズ・コーポレーション東京駅本店でもマップアプリなどを用いながら詳しくご説明するように心がけております。また、電車でご案内に行く際などは実際に歩いていただくことで、徒歩分数もつかめるかと思います。

駅周辺の情報など不明点があればお気軽にご相談下さいませ。

 

東京で賃貸の不動産屋をお探しの方は仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズ・コーポレーション東京駅本店までお気軽にお問い合わせください!

 

 

ホームページはこちら

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加

内見する際の移動方法~車と電車どっちが良い?

f:id:ablaze-tokyo:20211224195910j:plain

 

◆さて内見!車と電車どっちが良い?

探している条件に合った物件が見つかったら、早速内見に行くのがベストですが、内見に行く際は車で行く方が良いのか、電車で行く方が良いのかどっちで行くのが良いのでしょうか。

それぞれメリット・デメリットがあるのでご説明したいと思います。

 

◆車で内見に行くメリットとデメリット

内見に行く物件数が多い場合や、内見する物件のエリアが広い場合は車で内見に行った方が効率よく回ることができます。また、荷物が多いなどと言った場合も車での内見の方が楽です。

とはいえ、車での内見の場合、駅周辺の商業施設の状況や、駅から物件までの環境など周辺環境の細かいところまでは見ることができません。

当然、不動産会社のスタッフも周辺環境については熟知していますので、車での内見であってもできる限り駅やスーパーなどの施設を回ってくれるでしょうが、実際に歩いてみるのとは受け取り方が異なる場合もあります。

 

◆電車で内見に行くメリットとデメリット

電車で内見に行く場合は車とは逆で、最寄り駅から物件まで歩いて行くので駅周辺の状況や、駅から物件まで歩いた状況がよくわかります。物件までのルートが暗くて怖い道だった・・・と言ったことも防げますし、スーパーなどの生活に必要な施設も見ることができます。

ただ、いくら交通網が発達した都区内とはいえ、車で行くのと比べてしまうと効率的に物件を回ることができないので、必然的に内見できる物件数は減ってしまうという点がデメリットです。

 

上記のメリットとデメリットから、エリアが広く、内見する物件数が多いなら車での内見内見する物件数が少なく、エリアもピンポイントであるなら電車での内見がベストです。

 

◆周辺環境はしっかりと確認しよう

車で内見して物件のお申込みをした場合も、できるなら実際に物件まで歩いてみると良いでしょう。

実際に歩いて周辺の環境や物件まで歩いてみた感じを納得した方が満足したお部屋探しができます。

スーパーやコンビニエンスストアなどの商業施設のほかにも、休日の憩いとなる緑地や公園や、おしゃれなカフェなど新たな発見もあったりしてお引越し後のイメージも高まります。

ただ、時間的な制約や場所的な制約があってどうしても物件まで歩くことが出来ないなんて場合もあるかと思います。

そのような場合はGoogleマップなどの地図アプリで周辺の施設を調べたり、ストリートビューで実際に駅から物件までの様子を見てみるとある程度はイメージがつかめるかと思います。

 

◆まとめ

内見に行く際の移動方法でもメリットとデメリットがあります。

以前に周辺環境もしっかり確認しようという記事を記載させていただきましたが、物件の設備や間取りだけでなく周辺環境もお部屋探しには重要となってきますのでしっかり確認しましょう。

なお、アブレイズ・コーポレーション東京駅本店では毎日都内を走り回っており都内の環境を熟知したスタッフが在籍しております。お客様の状況にあったご内見方法をご提案させていただき、できる限り丁寧なご案内をさせていただいておりますので、ぜひお問合せ・ご相談下さいませ。

また、募集中で内見が可能な物件であれば現地お待ち合わせでのご内見も可能です。

 

東京で賃貸の不動産屋をお探しの方は仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズ・コーポレーション東京駅本店までお気軽にお問い合わせください!

 

 

ホームページはこちら

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加

学生さんのお部屋探し~新入学に向けて

f:id:ablaze-tokyo:20211223212444j:plain

 

◆学生さんのお部屋探し

年が明けると大学の入学試験が本格的に始まってきます。

また、推薦入試などは既に終わった学校もあるかもしれませんが、大学入学にあたってお部屋探しが増えてくる時期です。

また、専門学校に入学する方も多くいらっしゃるかと思います。

本日は学生さんがお部屋探しをする場合はどのようにすればよいのかご説明したいと思います。

 

◆大学生のお部屋にはいくつか種類がある

大学生向けのお部屋にはいくつか種類があります。

それぞれメリット・デメリットがありますので説明したいと思います。

 

学生寮・学生会館

学生寮はその名のとおりそれぞれの大学や専門学校が設置した学生用の寮となります。

最近では民間企業が運営する学生寮も増えてきています。学生寮は学生のみが入居可能で、

昔のような相部屋ということは最近では少なく、それぞれ個別にお部屋が分かれていることがほとんどです。

女子寮と男子寮に分かれていることが多いですね。

メリットとしては入居しているのは学生ばかりなので安心感があり、家賃も抑え目であること。

寮父さんや寮母さんがいてセキュリティ性が高いこと、また、食堂が設置されている学生寮もあり、

そのような学生寮だと食事の心配をしなくても良いことがあげられます。

家具家電が設置されていることが多く、予め準備しなくてよいこともメリットです。

逆に、学生寮は募集人員に限りがあるほか、体育会系の部活に所属していなければ入寮できなことがあるなど、

希望すれば必ず住めるわけではないということ、また、共同生活となりますので、帰宅時間に門限があったり、

お友だちを呼べないなどのデメリットもあります。

また、当たり前ですが卒業時には退寮しなくてはなりません。

 

・学生マンション

学生マンションとは学生向けに募集されているマンションです。基本的には入居者は学生のみに絞られます。

また、学生専用ということもあり、オートロック防犯カメラモニター付きインターホンが設置されていたり、

管理員が常駐していたりと、セキュリティ性の高い物件が多いのが特徴です。

ほとんどは民間企業が運営していますが、大学と提携したりしている場合もあります。

メリットとしては上記のとおり、セキュリティ性が高く、グレードの高い物件が多いこと、

住んでいるのが学生ばかりなので安心感があることがあげられます。

また、学生寮のように門限などの制限がないことも多いです。

デメリットとしてはクオリティが高い物件が多く、賃料が相場と比較して高めになっていること、

物件数が少ないので色々と物件を選ぶことが出来ないこと、

また、入居者に学生が多く、門限等もないとなると、深夜の騒音なども可能性も・・・という点があげられます。

 

・一般の賃貸物件

もちろん、学生さんも一般の賃貸物件に住むことは可能です。

メリットとしては、様々な物件が自由に選べます。また、ご希望のお家賃に合わせて学校の近くだけではなく、

広いエリアを探すことができたり、オートロック付き、バストイレ別独立洗面台付きなど、自由度が高いのがいちばんのメリットです。

また、一般の賃貸物件ですので、もちろん門限はありませんし、お友だちを呼んだり、

親御さんが泊まりに来るなども可能です(ルールやマナーは守りましょう)。

逆にデメリットとしては入居者は学生とは限りませんので、そのような安心感はないということ、

また、当たり前ですが、家事全般は自分でやらないといけません(自立する能力は高まります)。

 

◆学生さんが賃貸物件を契約するときの条件

学生さんが賃貸物件を契約するにはいくつかの条件があります。

当たり前ですが、学生さんの本分は勉強ですので、基本的には収入がありません(アルバイトする方も多いかと思いますが・・・)。

ですので、親御さんなど収入のある保護者の方が契約者になる、または連帯保証人になる必要があることがほとんどです。

また、物件を申し込む際ですが、入居する学生さんの情報や身分証、合格証明書(入学証明書)が必要となるほか、

ご契約者又は連帯保証人となる保護者の方の情報や身分証、保険証、収入証明などが必要になる場合が多いので準備しておくとベストです。

 

◆まとめ

初めての上京など学生さんのお部屋探しは希望もあるけど、不安もあることが多いかと思います。

ご自身はもちろん、送り出す親御さんも不安でいっぱいだと思います。

インターネットがかなり充実しているので様々な情報を得ることはできるかと思いますが、街の雰囲気などまではなかなかわからないかと思います。

アブレイズ・コーポレーション東京駅本店では、日々都内を走り回っている経験豊富なスタッフが、そのような不安を少しでも取り除き、

安心してお引越しができるように最善を尽くしてお部屋をご紹介させていただきますので、まずはお気軽にご相談下さい。

これから受験を控えている方、年末年始も大変ですが追い込み頑張って、希望の進路を勝ち取ってください!

 

東京で賃貸の不動産屋をお探しの方は仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズ・コーポレーション東京駅本店までお気軽にお問い合わせください!

 

 

ホームページはこちら

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加