アブレイズ・コーポレーション東京駅本店~お部屋探しの冒険日記~

アブレイズ・コーポレーションは、首都圏近郊のお部屋探しをお手伝いします🏠 1ヶ月で約100名様にご利用いただいた人気の手数料プランで理想のお部屋をご提案します💕

余裕のある一人暮らしを実現するには?

 

◆余裕のある一人暮らしをしたい

最近はテレワークの普及などがあり在宅の機会が増えていたり、趣味など充実したプライベートを過ごしたいという需要から、おウチ時間を大切にしているお客様も数多くいらっしゃるかと思います。

そのため、広さ的に余裕のある一人暮らしを実現したい・・・と思う方も多くいらっしゃるかと思います。また、実際に今住んでいるお部屋よりも広めのお部屋を探している方も最近では多くいらっしゃいます。

本日は広さ的に余裕のあるお部屋探しをするためにはどうすればよいのかについてお話していこうかと思います。

 

◆間取りを選ぶ

今よりも余裕のある広めのお部屋を探す際、今1Kタイプやワンルームタイプに住んでいるなら1DKや1LDKタイプのお部屋を探される方が多いかと思います。

その際に再確認して欲しいのは間取り図のそれぞれのお部屋の広さ(帖数)です。

1DKや1LDKにも様々なタイプがあります。

特に1DKですと、30平米に満たないものもあったりします。

30平米未満の場合は実際に内見に行ったら「狭い!」となるのを防ぐためにも、それぞれのお部屋の帖数もしっかりと見るようにしましょう。

 

お部屋の広さについて~平米や帖って何?

 

◆広めの1Kタイプもありかも

上述のとおり、1Kタイプから1DKや1LDKにランクアップ!と考える方も多いかと思いますが、1DKや1LDKでもかなり狭いと思うお部屋もかなり多くあるのが現状です。

予算を増やせば確実に満足できる広さを手にすることはできるのでしょうが、誰もがみな予算を増やすことができるわけではありません。

その場合は逆に広めの1Kタイプというのも選択肢としてはありだと思います。

4畳+5畳の1DKタイプを選ぶのであれば、9畳の1Kタイプの方が希望通りの家具や家電の配置ができたり、開放感を感じることができることも多いです。

実際に1DKや1LDKで探していた方が広めの1Kタイプで落ち着くということは意外と多いのです。

 

◆どうしても部屋を区切りたい

1Kタイプだと部屋を区切れないのが不満という方もいらっしゃるかもしれません。

どうしても部屋を区切りたいというのであれば、その際はパーティションや棚などである程度区切ることで解決しないか検討してみましょう。

例えば、仕事や趣味に集中できる空間を作りたいというのであればデスクスペースをパーティションや棚などで区切ることで実現ができるかもしれません。

一度、パーティションなどで区切ることも考えてみましょう。

 

◆まとめ

本日は余裕のある一人暮らしを実現するためのお部屋探しについてお話ししました。

一人暮らしで広めのお部屋に引っ越したくて予算的に30平米ぐらいの1DKや1LDKを探している方も結果として広めの1Kに落ち着く方も多くいらっしゃいますので、どのような家具や家電を配置する予定で、何を重視するのかを考えて間取りも検討してみると良いかと思います。

なお、アブレイズコーポレーション東京駅本店では一人暮らしに関する記事もアップしておりますので、以下のリンクから是非ご覧ください!

 

料理の豆知識~一人暮らしの自炊を応援します!

 

一人暮らしの自炊を乗り越える!

 

書斎のある暮らし

 

賃貸住宅でプロジェクター!生活の質が上がります!

 

賃貸でも大迫力で音楽を楽しみたい!

 

東京で賃貸不動産をお探しなら仲介手数料無料・半額のアブレイズコーポレーションまでお問合せください!

 

 

ホームページはこちら

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加