アブレイズ・コーポレーション東京駅本店~お部屋探しの冒険日記~

アブレイズ・コーポレーションは、首都圏近郊のお部屋探しをお手伝いします🏠 1ヶ月で約100名様にご利用いただいた人気の手数料プランで理想のお部屋をご提案します💕

東京都中央区に住まう

 

◆東京都中央区はどんなところ?

東京都中央区は名前のとおり東京23区のちょうど真ん中あたりに位置し、千代田区港区とともに都心3区を形成する特別区となります。

区内には商業・オフィス街を形成する日本橋や都内屈指の繁華街である銀座を有し、他にも八重洲や京橋、築地と言った歴史のある街並や、佃、月島、勝どき、晴海と言った臨海部にはタワーマンションなどが立ち並ぶなど様々な側面を持つ街並となっています。

渋谷や新宿、池袋と言った他の繁華街とは異なり、江戸時代の頃より栄えていた地域で、特に金融・経済の中心地として発展してきたため、現在でも日本銀行本店や東京証券取引所、金融機関の本店などが多く立地しているほか、薬問屋が多かった影響から製薬会社の本社なども区内に多くあります。

 

中央区の賃貸状況

東京都中央区の賃貸物件ですが、区内が全体的に商業地域になるので、住宅街と言ったエリアは少なく、マンションのような高層の集合住宅がメインとなってきます。

区内で賃貸物件の多いエリアとなると、水天宮前・人形町・東日本橋・馬喰町・浜町と言った日本橋の東部エリア、八丁堀や新川、新富や築地と言った銀座の東側のエリア、また、勝どきや佃、月島と言った臨海部があげられます。

上述のとおり、高層の集合住宅がメインとなってくるため、戸建賃貸や、アパートのような低層の集合住宅は少ない傾向となっています。

 

中央区の賃貸相場

中央区の賃貸相場はワンルームで8.2万円1K・1DKタイプで9.5万円1LDK・2K・2DKタイプで14.3万円2LDK・3K・3DKタイプで18.6万円3LDK・4Kタイプで23.2万円となります(SUUMO調べ)。

単身用では東京都区内でいちばん賃料が高いエリア、2人暮らしやファミリータイプ抜けの間取りでは千代田区や港区、渋谷区などの方が高いですが、東京23区内でも相場の高いエリアとなってきます。

場合によっては近隣の江東区墨田区台東区などもあわせて探すと良いでしょう。

なお、以前に東京23区内で家賃が安いエリアについては記事にしていますので、以下のリンクよりご参照ください。

 

東京23区で家賃の安いエリアは?

 

◆まとめ

上述のとおり、銀座や日本橋などの繁華街を有し、日本橋高島屋日本橋三越などの大型デパートも区内にありますので、ショッピングするのに最適ですし、有名店をはじめとした飲食店も多く立地しているので、プライベートは充実するでしょう。

とはいえ、区内にはスーパーが少ない傾向にあるので、生鮮食品などをよく購入するという方は事前にスーパーの位置などを確認しておくと良いでしょう。

なお、アブレイズ・コーポレーション東京駅本店中央区に立地しています。中央区はまさに地元、スタッフもこのエリアに関してはかなり詳しいので、ご不明点などがあればお気軽にご相談下さい。

また、以下のリンクから中央区の物件をご覧いただけますので、ぜひご参照ください!

 

中央区の物件一覧

 

東京で賃貸不動産をお探しなら、仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズ・コーポレーションまでお問い合わせください!

 

 

ホームページはこちら

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加

不動産会社には2種類ある~元付業者と客付業者

 

◆不動産会社は2種類あります

賃貸の不動産会社には大きく分けると2種類の会社があります。

ひとつが「客付(きゃくづけ)業者」と呼ばれる不動産会社、もうひとつが「元付(もとづけ)業者」と呼ばれる不動産会社です。

私もこの業界に入るまで客付・元付という言葉は知りませんでした。不動産業界向けの難しい言葉ですが、賃貸不動産を取引する仕組みがわかる言葉でもあるので、本日詳しくご説明しようと思います。

 

◆客付(きゃくづけ)とは

客付業者とは賃貸物件を借りたいお客様に対して、賃貸物件の情報を提供し、ご内見~ご契約~鍵のお引き渡しまでを行う不動産会社のことを指します。

要は借主さんと直接やり取りをする業者のことで、弊社をはじめとして、街中で店舗展開をしている不動産会社のほとんどは客付け業者となります。

SUUMOなどの不動産ポータルサイトへ情報を掲載し、広く借りたい人向けに賃貸物件の情報を公開したり、お問合せを受けて、実際にお部屋を借りるまでの間、色々と対応してくれるのが客付業者となります。

 

◆元付(もとづけ)とは

元付業者とは賃貸物件を貸したい大家さんの依頼を受けて借主を探す業者のことを指します。

図面などを作成し、不動産業者専用の情報サイト(レインズなど)に掲載し募集することで、広く客付業者に情報を公開し、借主の募集を行います。

借主を探すということは客付業者と同様なのですが、大家さんから直接依頼を受けているという点が異なるポイントとなります。

基本的には大家さんから依頼を受けて、物件の募集を行うことを指しますが、募集にプラスして賃貸物件の管理も行っている会社も多くあり、それらの会社は管理会社とも呼ばれます。

必ずしも管理会社=元付会社ではないのですが、管理会社のほとんどは元付業者とみなしても良いかと思います

 

賃貸管理会社とは何?

 

◆客付と元付が同じ業者であることもあります

例えば元付業者がSUUMO等のポータルサイトへ情報を掲載し直接、借主を募集することもあります。

その情報によりお部屋を借りたい人からの問い合わせを受け、成約まで進んだという例であれば、元付業者が客付もしたというようにみなします。

なお、大手の元付会社(管理会社)であると直接SUUMOなどのポータルサイトには情報を掲載せず、不動産業者専用の情報サイト(レインズなど)にのみ情報掲載し、ポータルサイトへの掲載は客付業者に任せてしまうということも多くあります。

 

◆まとめ

本日は、客付と元付についてご説明しました。

両者ともに借主を探しているということに変わりはないのですが、大家さんから直接依頼を受けているかどうかが異なる部分です。上述のように客付も元付も行っている業者もありますが、客付はお部屋を借りたいお客様を、元付は大家さんとやり取りをすることから行っている業務というのはだいぶ違うのです。

アブレイズ・コーポレーション東京駅本店では客付・元付両方の業務を行っています。また、賃貸管理を経験したスタッフもおり、様々な観点からお部屋のご提案が可能ですので、ご不明点などがあればお気軽にご相談下さいませ。

 

東京で賃貸不動産をお探しなら仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズ・コーポレーションまでお問い合わせください!

 

 

ホームページはこちら

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加

敷金についておさらい

 

◆敷金とは?

賃貸物件の初期費用に必要となることの多い敷金。

以前にも敷金と礼金について記事にしていますが(以下のリンク参照)、本日は改めて敷金にフォーカスして皆様にお話ししてみようかと思います。

敷金とは借主の債務を担保するために貸主に対して預けるお金のことで、借主に債務がなければ、賃貸借契約が終了した後に返還されるものとなります。

 

礼金と敷金って何?どう違うの?

 

◆借主の債務とは?

敷金は借主の債務の担保として預けるものと説明しましたが、借主の債務とはいったい何を指すのでしょうか。

 

・賃料や管理費の滞納

・更新料の未払い

・退去時の原状回復費用

・借主の責任による修繕費用

・損害賠償に関する費用

 

簡単に言うと上記のような債務が発生すると言えます。

滞納などがあれば貸主はその不足分を敷金から充当し、借主に対し敷金の補填を求めることができます。

 

◆現実的には原状回復費用がメイン

ただ、通常は賃料等や更新料と言った金額は借主としてしっかり支払っていくのが当たり前ですし、最近では家賃保証会社と保証契約を結んでいることが多いため、敷金を充当するということは最近ではあまり現実的ではありません。

現在の賃貸借契約で敷金から相殺される借主の債務としては「原状回復費用」がメインとなることが多いです。

原状回復費用とは物件の退去後のクリーニング代や壊してしまった設備を直したり、特別に汚してしまった部分を清掃したり交換したりする費用のことを言います。

特に東京都の物件では東京ルールが定められており、クリーニング代が借主負担となっている例が多いので、きれいにお部屋を使っていたとしてもクリーニング代は必ず敷金から相殺されると思っておいた方が良いでしょう。

 

退去時にかかる費用は?~知っておいた方が良い退去清算

 

東京ルール(賃貸住宅紛争防止条例)とは?

 

◆敷金が返ってこないこともあります

敷金は預け金なので返還されるとご説明いたしましたが、敷金が戻ってこない物件も中にはあります。

それが「敷金償却」や「敷引」というような表記がある場合は注意が必要です。例えばですが、「敷金1ヶ月・償却1ヶ月」という記載がある場合や、「敷金1ヶ月・敷引1ヶ月」と記載がある場合は、敷金は返金されません。

敷金償却や敷引という表記がある物件は注意が必要です。

なお、返金がないとしても、退去時のクリーニング代など原状回復費用に充当されることは多いのですが、一応貸主に確認するようにしましょう。

 

◆敷金なしの物件は退去時に注意!

敷金なしの物件も最近は時々見かけるようになりました。

敷金は預け金で、現状だと原状回復費用と相殺されて返還というように説明をしてきましたが、敷金がない物件だと預け金がない状況なので、退去時に原状回復費用が持ち出しになってしまう可能性があります。

上述のとおり、いくらきれいに使っていてもクリーニング代が発生する可能性は高いです。

なお、敷金がない物件は契約時にクリーニング代を先に支払ってしまうパターンもあります。その場合はクリーニング代は退去時にかかりませんが、借主の責任で設備を壊してしまった場合や、特別に清掃を入れないといけないパターンなどはその部分が持ち出しになってしまうのでよく覚えておくようにしましょう。

 

◆ペット飼育の場合、敷金が増えることがある

ペット飼育の場合は、敷金が増えることが多くあり、「ペット飼育の場合敷金1ヶ月追加」という記載があることが多いです。

これは、お部屋の中でワンちゃんや猫ちゃんを飼育すると、お部屋に傷がついたり、臭いがついてしまったりと、退去後の原状回復費用が多くなる可能性があります。

そのため、敷金を多く預けることで、退去後の原状回復をスムーズに行えるという意図があります。

なお、ペット飼育の場合は上述の敷金償却も絡んでくる場合があり、「ペット飼育の場合は敷金1ヶ月追加・敷金1ヶ月償却」なんていう場合もあるので、よく確認するようにしましょう。

 

ペット飼育可能物件を探す際の注意点

 

◆まとめ

本日は敷金についてお話してきました。

敷金は礼金とは異なり、債務の担保として預けるものとなるので、退去後のことなどを考えると預けておいた方が良いという側面もあります。

お部屋を借りる際には結構な確率で敷金を支払う可能性がありますが、その意図をよく理解しておくと良いでしょう。

なお、アブレイズ・コーポレーション東京駅本店では重要事項説明時に敷金の清算についても詳しくご説明するようにしております。

もし、ご不明点などがあればお気軽にご相談下さいませ。

 

東京で賃貸不動産をお探しなら仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズ・コーポレーションまでお問い合わせください!

 

 

ホームページはこちら

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加

 

「専有部分」と「共用部分」って何?

 

◆「共用部分」と「専有部分

賃貸物件の契約の際、「共用部分」や「専有部分」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

マンションやアパートなどの共同住宅の住む場合、この共用部分と専有部分を何なのか知っておくことは賃貸借契約上、非常に重要となります。

本日は共用部分と専有部分についてお話していこうと思います。

 

◆共用部分とは?

共用部分とはそのマンションやアパートの住民で共有する部分のことを指します。

その建物のオートロック宅配ボックス、駐輪場や駐車場、敷地内のゴミ置き場などみんなでシェアする建物の部分や、付帯設備のことですね。

この共用部分は結構細かいところまで実は定められていますが、これは以下で専有部分をご説明した後にお話ししたいと思います。

 

◆専有部分とは?

専有部分とは、名前のとおりですが、個人が専有して使用できる部分のことを指します。簡単に言えば、借りるお部屋の中のことです。

お部屋はもちろんですが、クローゼットやシューズボックスと言った収納や、キッチンやお風呂、トイレなど設備も専有部分に含まれます。

なお、バルコニーや窓ガラスについても専有して使用できる部分ではあるのですが、厳密にいうと専有部分には当たらず、実は共有部分(専用使用部分)になります。これはバルコニーは火災時などに避難通路となるため、そのような決まりとなっています。

 

◆共用部と専有部で管理が異なる

共用部分と専有部分で管理会社が異なることがあります。

特に分譲マンションであった場合は、共用部分と専有部分とで管理会社が異なるパターンが多いです。

なので、設備等に不具合が起きた際も共用部分か専有部分かで連絡先が異なる場合があるので、把握しておくようにしましょう。

なお、管理会社の連絡先については重要事項説明書などに記載があります。

 

◆管理費や共益費は共用部分の管理に用いる

賃貸物件には家賃以外の月額コストとして管理費や共益費がかかる場合がありますが、この費用は共用部分の管理に用いられます。

ですので、共用部分の設備などが多かったりすると、維持・管理のために定期的に点検をしたり、修理をしたりする費用がかかってきます。また、管理員さんや専属の清掃員さんがいる物件など人件費がかかる場合も管理費や共益費で充当していくので、「共用スペースや設備の充実=管理費や共益費が高くなる」と心得てください。

マンションタイプの物件は管理費や共益費が高くなり、アパートタイプの物件は管理費や共益費が安くなる傾向にあります。

なお、管理費や共益費については以前に記事にしていますので、以下のリンクよりご参照ください。

 

共益費や管理費って何のためにあるの?

 

◆まとめ

賃貸物件には共用部分と専有部分があり、それぞれ管理が異なる場合があるということは覚えておいてください。

なお、バルコニーは共用部分になるとご説明いたしましたが、バルコニーの使用については消防法という法律の関係もあり色々と制限がありますので注意が必要です。

なお、消防法については以前に記事にしていますので、以下のリンクよりご参照ください。

 

バルコニーや共用廊下に物を置いてはいけない!~知っておきたい消防法

 

アブレイズ・コーポレーション東京駅本店では設備や共用部分についても詳しくご説明するようにしております。ご不明点などあればお気軽にご相談下さいませ。

 

東京で賃貸不動産をお探しなら、仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズ・コーポレーションまでお問い合わせください!

 

 

ホームページはこちら

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加

リビングとダイニングの違い

 

◆リビングとダイニングの違い

リビングとダイニング。

賃貸物件を探している際などによく耳にする言葉ですが、いったいどのように違うのでしょう。

リビングは「リビングルーム」の略で間取り図などでは「L」と表示されます。間取り図で多いのはリビングダイニングキッチン(LDK)が多いでしょうか。

ダイニングはダイニングルームの略で、間取り図では「D」と表示されます。間取り図ではダイニングキッチン(DK)を多く見かけますね。

このリビングとダイニングはいったいどのように違いがあるのでしょう。

 

◆リビングは生活空間・ダイニングは食事をする空間

まず言葉としての違いは、リビングは生活空間、家族がだんらんをしたり、くつろいだりする空間を指します。

日本語で言うところの「居間」や「茶の間」がリビングということになります。

ダイニングは食事をする空間のことを指します。日本語で言うところの「食堂」です。

リビングはソファーなどを置いて家族でくつろぐスペース、ダイニングはダイニングテーブルなどを置いて食事をとるスペースというイメージです。

リビングダイニングであれば、生活空間と食堂兼用とも言えますね。

 

◆広さも関係する

リビングとダイニングの違いとして部屋の広さも関係してきます。

例えば、ダイニングキッチンは4.5帖以上8帖未満の広さを指し、リビングダイニングキッチンは8帖以上を指します。

ざっくりとであれば、広ければリビング、狭ければダイニングと思っておいてもさほど間違いはないです。

なので広さを求めるのであればリビング一択となります。

 

◆リビング・ダイニングそれぞれのオススメ

上述のとおり、リビングとダイニングの違いには広さも関係してきます。

なので、例えば二人暮らしであればリビングであれば十分な広さを感じることができるでしょうが、ダイニングだと窮屈に感じるかもしれません。

二人暮らしであればリビングを備えたお部屋がベストな選択となりますが、逆に一人暮らしの方はダイニングのある物件を選ぶことでより余裕のある一人暮らしを楽しめるかと思います。

もちろん、リビング、ダイニングともに間取り図だけでは広さはわからないので、実際に内見して広さを感じた方が良いでしょう。

 

◆まとめ

本日はリビングとダイニングの違いについてお話ししました。

最近は一人暮らしの方が1DKのお部屋を選択するケースも増えてきています。

これは、テレワークの普及などで在宅勤務が増え、家にいる機会が多くなったことが影響していますが、一人暮らしで1DKタイプをチョイスすることで、生活空間と仕事をする空間を分けることができますのでオススメです。

なお、アブレイズ・コーポレーション東京駅本店では皆様のご要望をお聞きして最適なご提案をさせていただきますので、ぜひお問合せ・ご相談下さいませ。

 

東京で賃貸不動産をお探しなら、仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズ・コーポレーションまでお問い合わせください!

 

 

ホームページはこちら

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加

 

インターネットが遅いときに試してみたいこと

 

◆インターネットが遅い・・・

最近はYoutubeAmazonプライムビデオ、Netflixなどの動画コンテンツを楽しんだり、オンラインでゲームを楽しむ方が増えています。また、テレワークが普及し、家から会社にデータを送ったり、受け取ったりする機会も増えています。

そのような環境の中で、インターネットを介してやり取りするデータ容量は年々と増えてきているのが現状で、インターネットが遅いと不満を抱く方もいらっしゃるかと思います。

本日はインターネットが遅いときにするべき対応策についてお話していこうと思います。

 

ルーターの電源を入れなおす

そもそもの回線速度が遅い場合は対応策はないのですが、例えばNTTフレッツ光auひかり、NUROひかりと言ったような光回線が導入されている物件でインターネットが遅いと感じる場合は、まず、ルーターの電源を一度切って、再起動してみましょう。

ルーターは一度起動させるとほとんどの方はそのままつけっぱなしにすることが多いかと思います。それにより、熱を持ったり、複数の端末をネットに繋ぐことで干渉したりと、少しずつ遅くなる原因が増えていきます。

それらの原因をルーターを再起動させることでリセットすることができます。

なお、ルーターの電源を切ったときはすぐに再起動するのではなく、1分程度放置してから起動するようにしましょう。

 

Wi-Fiルーターの買い替えも検討しよう

どうしてもインターネットの速度が改善しない場合は、Wi-Fiルーターの買い替えも検討しましょう。

Wi-Fiルーターも日々、技術革新が行われており、より大容量のデータを早く転送でき、より多くの端末が繋がるように新しい規格が生まれてきています。

上述のとおり、年々、インターネットを介してやり取りするデータ量は増えています。それにより、Wi-Fiルーターが処理するデータ量も増えていますので、処理しきれずに遅くなるというのはあり得る話です。

もう何年もWi-Fiルーターを買い替えていないという場合は、Wi-Fiルーターを買い替えることでインターネットの速度も改善される場合があります。

 

ルーターの置き場所を変える・中継器を導入する

広いお部屋の場合はWi-Fiルーターから遠く離れた部屋にはWi-Fiの電波が届いていなかったり、届いていたとしても非常に弱い状況である場合があり、そのような場合もインターネットの速度は遅くなります。

Wi-Fiルーターから遠く離れている部屋でインターネットが遅い場合は、Wi-Fiルーターをお部屋の真ん中に来るように設置するように置き場所を変えてみましょう。

また、戸建の場合など、どうしてもWi-Fiルーターからの距離が発生してしまう場合は、中継器を導入するというのもひとつの方法です。

中継器を導入することでWi-Fiルーターから遠い部屋でも安定した接続と速度が期待できます。

 

◆まとめ

スマートフォンタブレットの普及やテレワークの推進、動画の閲覧など年々インターネットの重要性は増してきています。

私もそうなのですが、以前に比べるとインターネットの環境がどのような環境なのかということを気にされるお客様は増えてきているように感じます。

また、以前であればインターネット無料の物件はとても人気があったのですが(今でも人気はありますが・・・)、最近ではインターネット無料よりも自身でインターネットのサービスを選択したいというお客様も増えてきているように感じます。

そのような時代ですので、インターネットが遅く感じるときは上述のような方法を試してみてください。

そもそものインターネット回線の速度が遅い場合はともかく、一般的な光ファイバー回線を使っている場合、特にWi-Fiルーターの買い替えは回線速度の改善に効果があることがあります。

なお、アブレイズ・コーポレーション東京駅本店では今までもインターネットに関する記事を書いてきておりますので、以下のリンクよりあわせてご参照ください。

 

賃貸マンションのインターネット環境について

 

オトクなインターネット無料物件!~でも注意も必要!

 

東京で賃貸不動産をお探しなら、仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズ・コーポレーションまでお問い合わせください!

 

 

ホームページはこちら

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加

梅雨を快適に過ごす工夫

 

◆関東地方も梅雨に入りました

関東地方も梅雨に入りましたね。

雨が多く、湿気もジメジメ、洗濯物は乾きにくい上に気圧の低下で肩をこったりと、過ごしにくい時期。

毎年、梅雨の時期はストレスを感じるものですが、少し工夫をするだけで快適さがアップすることもあります。

本日は梅雨を少しでも快適に過ごすための工夫についてお話していこうと思います。

なお、梅雨時となる6月のお部屋探しについては以下のリンクをご覧ください。

 

6月に部屋探しをすることのメリット

 

◆湿気対策

梅雨と言えば湿気です。

湿気はカビや結露の原因となるため、極力湿気を抑えることが必要となります。

よく物件の風通しを良くすることで湿気を防げると言われていますが、まさにその通りで、風通しの悪いところに湿気が溜まります。

晴れた日にこまめな換気を行うのはもちろんのこと、家具は壁から少し離すなど、お部屋に風の動線を作ってあげることが重要です。

また、クローゼットや物置などはどうしても風のとおりが悪くなってしまうもの。

放っておくと、衣類などがカビだらけになってしまうので除湿剤などを有効に使いましょう。

 

◆扇風機やサーキュレーターを活用する

上述のとおり、湿気対策には風通しを良くすることが有効的です。

梅雨の時期はさらに扇風機やサーキュレーターを使い、空気の流れを作るとさらに効果的です。

なお、晴れている日に一気に換気をするときは、窓を開けて、サーキュレーターや扇風機を外に向かって作動させると良いでしょう。

「逆じゃない?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、これにより室内の空気を外に出し、外の新鮮な空気を取り入れることができます。

扇風機やサーキュレーターはまさに万能選手で色々な時期に使えるので、一家に1台はあってもいいかもしれませんね。

 

◆エアコンの除湿モードや除湿機を使う

電気代などはもったいないと思われるかもしれませんが、エアコンの除湿モードや除湿器もこの時期は有効に使いましょう。

除湿をするだけで、室内の不快感がかなり緩和されるほか、湿気やカビも防げます。

また、エアコンの除湿モードや除湿器を使うほか、新聞紙や炭など水分を吸収するものを室内の角などに置いておくことでも除湿されます。

おでかけで不在時などは新聞紙や炭などを有効的に活用すると良いでしょう。

 

◆室内干しをする際は

梅雨の時期は雨が続き、どうしても室内干しをしないといけない場合もあるでしょう。

浴室乾燥機のあるお部屋に住んでいるなら問題はないでしょうが、浴室乾燥機の無いお部屋であれば死活問題です。

室内で物干しをする際に注意することは、とにかく汚れの付着を避けることです。

たとえば、洗濯機自体が汚く、その汚れが洗濯によって衣類に付着した場合、湿気高い状態で室内干しをすると、あの嫌な臭いが発生する可能性が高まります。

ですので、梅雨の時期はまず洗濯機自体を洗うようにしましょう。最近は洗濯槽洗浄モードなどを搭載した洗濯機が多く発売されています。これに重曹や浴槽クリーナーを併用すると効果的です。

実際に洗濯をする際は、洗濯洗剤や柔軟剤をマニュアル通りの分量使うようにしましょう。洗剤や柔軟剤を多く使ったことによる洗剤の残りかすも嫌な臭いの原因となります。また、この時期は衣類用漂白剤を使うことで、カビの発生も防げます。

なお、室内干しをする際は、衣類が重ならないように注意することはもちろん、扇風機やサーキュレーターを使い、洗濯物に風を当ててあげると、乾燥するまでの時間を短縮することができますし、生乾きの嫌な臭いも防げます。

 

◆まとめ

梅雨の時期はまさに湿気との戦いです。

湿気が不快感に繋がるだけでなく、カビが発生しやすくなりますので、とにかく湿気を抑えることに集中しましょう。

なお、梅雨時にはサーキュレーターがオススメです。

サーキュレーターは夏の暑い時期なども活用でき、非常に便利なのでぜひ検討されると良いかと思います。

室内の快適度がアップしますよ。

アブレイズ・コーポレーション東京駅本店では、そのような暮らしのアイデアや工夫などについても記事にしています。以下のリンクよりご参照いただければと思います。

 

カビ対策~カビは極力防止しよう

 

お部屋の結露に気を付けろ!~結露対策

 

お部屋の乾燥対策

 

東京で賃貸不動産をお探しなら、仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズ・コーポレーションまでお問い合わせください!

 

 

ホームページはこちら

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加