アブレイズ・コーポレーション東京駅本店~お部屋探しの冒険日記~

アブレイズ・コーポレーションは、首都圏近郊のお部屋探しをお手伝いします🏠 1ヶ月で約100名様にご利用いただいた人気の手数料プランで理想のお部屋をご提案します💕

夏バテに効く食べ物10選!今年の夏を乗り切るコツ

 

こんにちは! アブレイズ編集部です。

 

夏は暑くて汗をたくさんかきますよね・・・ 汗をかくと、水分だけでなくビタミンやミネラルなどの栄養素も一緒に出てしまいます。 その結果、身体がだるくなったり、食欲がなくなったり、疲れやすくなったりすることがあります。 これを「夏バテ」と言います。

 

夏バテは、自律神経という身体の働きを調整する神経の乱れが原因だと言われています。 自律神経は、暑い外気と冷房の効いた室内の温度差や、睡眠不足やストレスなどで崩れやすくなります。 夏バテは病気ではありませんが、放っておくと体調を悪くしたり、免疫力を低下させたりする可能性があります。

 

そこで今回は、夏バテを防止するためにおすすめの食べ物を10種類ご紹介します。 これらの食べ物は、夏バテに必要な栄養素が豊富に含まれているだけでなく、美味しく食べられるものばかりです。 夏バテに負けないように、ぜひ参考にしてみてください!

 

1. 豚肉

豚肉はタンパク質やビタミンB1が多く含まれているお肉です。 タンパク質は筋肉や髪の毛、肌など身体を作る上で必要不可欠な栄養素で、不足すると夏バテの原因にもなります。 ビタミンB1は炭水化物からエネルギーを作り出す時に必要な栄養素で、疲労回復や食欲増進に効果的です。

 

豚肉はステーキやしゃぶしゃぶなど様々な料理に使えますが、特におすすめなのは生姜焼きです。 生姜焼きは豚肉と生姜としょうゆで作るシンプルな料理ですが、生姜にもビタミンB1が含まれており、豚肉と相性が良いのです。 生姜は血行促進や発汗作用もあるので、身体を温めて夏バテ予防に役立ちます。

 

2. 大豆製品

大豆製品とは、大豆から作られた食品のことで、豆腐や納豆、味噌などがあります。 大豆製品は植物性のタンパク質が豊富で、動物性のタンパク質と比べて脂肪分が少なく、コレステロールも含まれていません。 そのため、夏バテで食欲が落ちている時にも食べやすいです。

 

大豆製品には、イソフラボンという女性ホルモンに似た働きをする成分が含まれています。 イソフラボンは自律神経のバランスを整えたり、抗酸化作用や免疫力向上の効果もあります。 大豆製品はどれも和食に欠かせない食材ですが、特におすすめなのは納豆です。 納豆は発酵食品であり、ビタミンKやナットウキナーゼという血液サラサラ成分が多く含まれています。 納豆はご飯にかけるだけでなく、サラダやパスタなどにも合わせることができます。

 

3. パクチー

パクチーは香りの強いハーブで、タイ料理やベトナム料理などによく使われます。 パクチーにはビタミンCやカリウムが多く含まれており、夏バテ予防に効果的です。 ビタミンCは免疫力を高めたり、コラーゲンの生成を促したりする栄養素で、夏場に多い紫外線ダメージから身体を守ってくれます。 カリウムは汗で失われやすいミネラルで、血圧を下げたり、むくみを解消したりする効果があります。

 

パクチーは香りが強いので好き嫌いが分かれるかもしれませんが、一度食べるとクセになる美味しさです。 パクチーはサラダやスープなどに入れるだけでなく、ドレッシングやペーストにしてもおいしく食べられます。

 

4. ハトムギ

ハトムギは雑穀の一種で、ビールの原料としても知られています。 ハトムギにはビタミンB1ビタミンB2などのビタミン類や、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル類が豊富に含まれています。 これらの栄養素は夏バテ予防に欠かせないものです。

 

ハトムギはご飯と一緒に炊くとふっくらとした食感が楽しめます。 また、水に浸してから茹でると柔らかくなり、サラダやスープなどに入れることもできます。 ハトムギ茶も夏バテ予防におすすめです。 ハトムギ茶は水分補給だけでなく、利尿作用やデトックス効果も期待できます。

 

5. 長芋

夏は暑さで食欲がなくなりがちですが、長芋を食べるといい理由がたくさんあります。長芋にはビタミンB群やビタミンC、カリウムなどのミネラル、食物繊維などが含まれており、これらの栄養素は新陳代謝を活発にして疲労を回復したり、腎臓の機能を高めたりします。また、長芋にはデンプン分解酵素のアミラーゼが豊富に含まれているので、消化を助けて胃の調子を良くする作用があり、夏バテ対策に適した食材とされています。

 

長芋はすりおろして食べるのが一般的ですが、焼いたり煮たりしても美味しく食べられます。 長芋のすりおろしは醤油やポン酢で食べるだけでなく、マヨネーズやチーズと混ぜてディップにしてもおいしいですよ。

 

6. うなぎ

うなぎは「土用の丑の日」として夏に食べられることの多い魚です。 うなぎにはビタミンAやビタミンB1ビタミンB2ビタミンDなどのビタミン類や、カルシウムや鉄分などのミネラル類がたっぷり含まれています。 これらの栄養素は夏バテ予防に最適なものです。

 

うなぎは蒲焼きや白焼きなどで食べることが多いですが、骨まで柔らかくなるまで煮込んだうなぎのかば焼き缶詰もおすすめです。 うなぎのかば焼き缶詰はご飯にかけるだけでなく、パスタやサラダに入れても美味しく食べられます。

 

7. 卵

卵は手軽に食べられるタンパク質源です。 卵にはタンパク質だけでなく、ビタミンAやビタミンB2ビタミンDなどのビタミン類や、カルシウムや鉄分などのミネラル類も含まれています。 卵は夏バテ予防に効果的な食べ物です。

 

卵は目玉焼きや卵焼きなどで食べることが多いですが、冷たい料理にも使えます。 例えば、冷奴に卵黄を乗せたり、冷製パスタに半熟卵をトッピングしたりすると、濃厚で美味しいですよ。

 

8. 梅干し

梅干しは日本古来から愛されている保存食です。 梅干しにはクエン酸クエン酸塩が多く含まれており、これらは疲労回復や食欲増進に効果的です。 また、梅干しには殺菌作用や抗菌作用もあると言われており、夏場の食中毒予防にも役立ちます。

 

梅干しはご飯と一緒に食べることが多いですが、梅干しを使った料理もおすすめです。 例えば、梅干しと大葉を混ぜた梅しそ和えは、さっぱりとした味で夏にぴったりです。 梅干しと醤油を混ぜた梅醤油は、サラダや冷奴のドレッシングにも使えます。

 

9. 生姜

生姜は香りの強い香辛料です。 生姜にはジンゲロールやショウガオールという成分が含まれており、これらは血行促進や発汗作用があります。 そのため、生姜は身体を温めて夏バテ予防に効果的です。

 

生姜はすりおろして食べることが多いですが、スライスしたり千切りにしたりしても美味しく食べられます。 例えば、生姜と醤油と砂糖で作る生姜焼きのタレは、豚肉だけでなく鶏肉や魚にも合います。 生姜とみりんと酢で作る生姜酢は、サラダや冷奴のドレッシングにも使えます。

 

10. きゅうり

きゅうりは夏野菜の代表です。 きゅうりには水分が多く含まれており、水分補給に役立ちます。 また、きゅうりにはカリウムやカルシウムなどのミネラル類も含まれており、夏バテ予防に効果的です。

 

きゅうりはサラダや漬物などで食べることが多いですが、加熱しても美味しく食べられます。 例えば、きゅうりと豚肉を炒めたきゅうりの肉詰めは、ご飯のおかずにもなります。 きゅうりとツナ缶を混ぜたきゅうりツナマヨは、パンやクラッカーの具にも使えます。

 

 

※このブログで紹介する食べ物は、夏バテ予防に効果があると言われているものですが、個人差があります。必ずしも効果があるとは限りませんので、ご了承ください。

 

 

  まとめ

 

今回は夏バテを防止するためにおすすめの食べ物を10種類ご紹介しました。 夏バテに必要な栄養素が豊富に含まれているだけでなく、美味しく食べられるものばかりです。 夏バテに負けないように、ぜひ参考にしてみてください!

 

夏バテ対策だけでなく、お部屋探しもアブレイズ・コーポレーションにお任せください! 1ヶ月で約100名様にご利用いただいている人気の手数料プランで理想のお部屋をご提案します。アブレイズ・コーポレーションの公式サイトでは、最新の物件情報やお得なキャンペーン情報などを随時更新しています。 ぜひチェックしてみてくださいね♪

 

アブレイズ・コーポレーション公式サイト:https://ablaze.co.jp

 

以上、アブレイズ編集部でした。 次回もお楽しみに!

 

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

アブレイズコーポレーション公式LINE友だち追加はこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加