アブレイズ・コーポレーション東京駅本店~お部屋探しの冒険日記~

アブレイズ・コーポレーションは、首都圏近郊のお部屋探しをお手伝いします🏠 1ヶ月で約100名様にご利用いただいた人気の手数料プランで理想のお部屋をご提案します💕

重要事項説明書でお部屋探しを完了させよう!チェックリストと注意事項

 

こんにちは!アブレイズ編集部です。 今回は、お部屋を借りる際に説明を受ける重要事項説明書の説明と注意点について、お伝えします。この記事を読んで、お部屋探しの不安や疑問が解消されればと思います!では、早速始めましょう!

 

  重要事項説明書とは?

 

重要事項説明書とは、賃貸借契約をする前に、不動産業者から借主に対して渡される書類のことです。この書類には、物件の概要や契約条件、契約上の注意点などが記載されています。重要事項説明書は、契約の内容を確認するためのものであり、契約書ではありません。契約書は、重要事項説明書に同意した後に作成されます。

 

重要事項説明書は、法律で定められた必須の書類であり、不動産業者は借主に対して必ず口頭で説明しなければなりません。また、借主は重要事項説明書を受け取ったことを署名・捺印して確認しなければなりません。重要事項説明書は、契約後にトラブルが発生した場合の証拠となる可能性があるので、大切に保管しておくことが必要です。

 

重要事項説明書の内容

重要事項説明書には、以下のような内容が記載されています。

 

・物件の所在地や間取り、面積、築年数など

・賃料や共益費、敷金・礼金などの支払い方法や期日など

・契約期間や更新料、解約時の条件や費用など

・物件の設備や状態、修繕費用や負担割合など

・物件の管理者や連絡先など

・不動産業者の名称や住所、免許番号など

 

これらの内容は、物件や契約によって異なる場合があります。また、重要事項説明書には、物件や契約に関する特記事項や注意事項も記載されています。例えば、

 

・物件が災害や汚染などの影響を受けている場合

・物件が建築基準法都市計画法などに違反している場合

・物件が第三者の権利や利益に関係している場合

・契約が定期借家契約や普通借家契約以外の特殊な形態である場合

・契約に特別な制限や条件が付帯している場合

 

などです。これらの特記事項や注意事項は、借主にとって不利益やリスクを伴う可能性があるので、よく確認しておくことが大切です。

 

重要事項説明書のチェックポイント

重要事項説明書を受け取ったら、以下のような点に注意してチェックしましょう。

 

・物件の情報や契約条件が、実際に見た物件や話し合った内容と一致しているか

・特記事項や注意事項が、借主の希望や予算に合っているか

・不明な点や疑問点がないか

・誤字・脱字や記入漏れがないか

 

重要事項説明書に不備や不満がある場合は、不動産業者に対して修正や変更を求めることができます。また、重要事項説明書に同意できない場合は、契約をしないこともできます。重要事項説明書は、契約の前提となる書類なので、納得のいくまで確認しましょう。

 

重要事項説明書の説明と注意点について、宅地建物取引士の説明義務があること

重要事項説明書は、不動産業者から借主に渡されるだけではなく、宅地建物取引士によって口頭で説明される必要があります。これは、宅地建物取引業法で定められた義務です。宅地建物取引士とは、不動産取引に関する専門的な知識や資格を持つ者で、重要事項説明書の内容を借主に分かりやすく解説し、質問に答えたり、アドバイスをしたりします。宅地建物取引士は、重要事項説明書に自分の名前と押印をしなければなりません。また、借主は、重要事項説明書を受け取ったことと説明を受けたことを署名・捺印して証明しなければなりません。

 

重要事項説明書の説明は、契約の成立前に行われるものです。契約後にトラブルが発生した場合、重要事項説明書やその説明の有無や内容が問題となる可能性があります。そのため、借主は、重要事項説明書の内容をよく理解し、疑問や不安があれば宅地建物取引士に相談することが大切です。

 

オンラインでの重要事項説明の方法と注意点

オンラインでの重要事項説明とは、不動産の取引において、対面ではなくビデオ通話などのITを活用してオンラインで実施する重要事項説明(宅建業法第35条)のことです。オンラインでの重要事項説明を行うには、次の4つの要件を満たさなければなりません。

 

・宅地建物取引士が行うこと

・双方向でやりとりできるIT環境において実施すること

・重要事項説明書などを事前に送付すること(電子書面でも可能)

・説明の開始前に相手方の重要事項説明書などの準備とIT環境を確認すること

・宅地建物取引士証を相手方が視認できたことを画面上で確認すること

 

オンラインでの重要事項説明を行う場合、以下のような流れになります。

 

・顧客からオンラインでの重要事項説明に関する同意を得る

・顧客の通信環境を確認して接続テストを実施する

・カメラ・マイク・スピーカーの有無と動作確認、通信速度や接続の安定性なども確認する

・通信環境に問題がなければ、必要な電子書面を共有し、オンラインでの重要事項説明を実施する

 

オンラインでの重要事項説明を受ける側として、以下のような注意点があります。

 

・事前に書類を確認し、疑問点や不明点をメモしておくこと

・通信環境を整え、カメラやマイクなどの機器の動作を確認すること

・宅地建物取引士証の提示や身分証明書の提示などを画面越しに行うこと

・手軽さから軽視しがちですが、説明中に質問や確認を積極的に行うこと

・書類に記名・捺印する際には、内容に間違いや不備がないか再度確認すること

 

オンラインでの重要事項説明は、対面で行う場合と比べて、便利さや手軽さがありますが、同時にコミュニケーションや確認の難しさもあります。そのため、オンラインでの重要事項説明を受ける場合は、十分な準備と注意が必要です。また、物件や契約の状況に応じて、対面で行う場合と使い分けることも大切です。

 

  まとめ

 

以上、お部屋を借りる際に説明を受ける重要事項説明書の説明と注意点について、お伝えしました。重要事項説明書は、お部屋探しの最終段階で渡される大切な書類です。物件や契約の内容をしっかり確認して、安心してお部屋を借りましょう。

 

アブレイズ・コーポレーションでは、賃貸物件のご契約時に必要な仲介手数料を『仲介手数料無料~半額以下保証』で、お客様のニーズに合わせて、豊富な物件情報を提供しております!また、契約から入居まで、丁寧なサポートを心掛けております。ぜひお部屋探しの際は、アブレイズ・コーポレーションまでお気軽にご相談ください!

 

以上、アブレイズ編集部でした。次回もお楽しみに!

 

《アブレイズ・コーポレーションの強みはこちら》

 

《来店のご予約はこちら》

 

《オンラインでお部屋探しのご相談はこちら》

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

お部屋も探せるアブレイズ・コーポレーション公式LINE友だち追加はこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加