アブレイズ・コーポレーション東京駅本店~お部屋探しの冒険日記~

アブレイズ・コーポレーションは、首都圏近郊のお部屋探しをお手伝いします🏠 1ヶ月で約100名様にご利用いただいた人気の手数料プランで理想のお部屋をご提案します💕

冬は結露に注意!

 

◆冬は結露が発生しやすい

寒い冬、お部屋の中は暖かくして過ごす方が多くいらっしゃるかと思います。

そんな冬の時期は外気の寒さとお部屋の中の暖かさの差が大きくなり、結露が発生しやすくなります。

外気と直接接している窓ガラスやサッシ、玄関ドアなどに発生することが多く、湿度の溜まりやすい押し入れや家具の裏なども発生しやすいと言われています。

また、比較的に日が入りにくく、寒くなりがちな北側のお部屋でも発生しやすい傾向にあるようです。

寒い日の朝に窓ガラスなどに、雨でもないのに水滴が付いている・・・なんてことがあったらそれは結露です。

結露はカビの発生原因ともなり、家の腐食を進めることにも繋がるので寒い時期は特に注意が必要です。

 

◆放置するとカビが発生する

結露を放置するとどうなるのか?

結露を放置することによりカビが発生しやすくなります。

カビは暖かく、水分の多いところ好むため、よく水を使うお風呂やキッチンなどで発生しますが、結露により居室でもカビが発生する要因となります。

カビは見た目にも汚く、また、吸い込むことで人体にも影響があると言われていますのでできる限り防ぎたいものです。

特に結露が発生しやすい窓周りや押し入れなどは注意が必要で、窓サッシなどに黒いポツポツが発生していたらそれはカビです。カビは繁殖力が強いので早めに掃除して取り除くようにしないと周りにも広がっていきます。窓周りの壁紙やカーテンなどもカビが広がりやすい箇所なので注意するようにしましょう。

なお、カビについては以前に記事にしていますので、以下のリンクよりご参照ください。

 

カビ対策~カビは極力防止しよう

 

◆結露によるカビは借主負担

退去時の原状回復では、借主の故意・過失や使用方法に反する使用など借主の責めに帰すべきものは借主負担となりますが、結露による壁紙などへのカビの発生についても、退去時に借主負担での原状回復となってしまいますので注意が必要です。

これは、日頃から結露が発生しないように気をつけ、また万が一、結露が発生してしまった場合も早めに水滴を拭き取るなどの対策をしていればカビは発生せず、善管注意義務といって、借主の管理者としての注意が足りないとみなされてしまうからです。

特に壁紙は一部張り替えということは基本的にできずに一面単位での張り替えとなってしまうことから費用も大きくなってしまう可能性があります。

なお、原状回復や退去清算については以前に記事にしていますので、以下のリンクよりご参照ください。

 

退去時にかかる費用は?~知っておいた方が良い退去清算

 

◆結露を防ぐには

それでは、結露を防ぐにはどうすればよいのでしょうか?

結露は上述の通り外気と室内の気温差と湿度によって発生しますので、これらを考慮して対策する必要があります。

 

室内の温度を下げる

まず第一に室内の温度を下げることが対策の一つとなります。外気との気温差が結露の発生原因の一つであるならば、その気温差を少なくしてあげれば結露が発生しにくくなります。

具体的にはエアコンの設定温度を下げる、換気をするなどを行ってお部屋の温度を上げすぎないように注意しましょう。

 

換気をする

換気をすることも結露を防ぐ対策のひとつとして有効です。換気によって空気の入れ替えを行うことで、上述のとおり、室温を上げすぎないことに繋がるほか、空気が動くことによって、家具の裏などに溜まった湿気を取り除くのにも繋がります。

なお、こまめに窓を開けて換気するのも良いですが、24時間換気システムが設置されている物件であれば、24時間換気を止めないようにすること、また、24時間換気がなければ、換気扇やサーキュレーターを有効に使うことも良いでしょう。

なお、24時間換気システムの関しては以前に記事にしておりますので、以下のリンクよりご参照ください。

 

24時間換気システムとは?

 

除湿する

クローゼットや押し入れなどの収納は湿気が溜まりやすく、また、開けっ放しにすることがあまりないため、中の空気の入れ替えがされず湿気が溜まりやすいことから、結露やカビが発生しやすい傾向にあります。

そのため、クローゼットや押し入れはできる限り開けっ放しにして空気を入れ替えるようにしましょう。また、押入れ用の除湿剤を使用するのも効果的です。また、除湿器を購入して本格的に除湿するのも良いでしょう。

 

専用のアイテムを使う

結露防止シールや給水テープなどを結露の発生しやすい窓などに張り付けるというのも効果的です。

結露対策のアイテムはホームセンターやスーパーで購入できるほか、最近は100円ショップなどでも販売されているので、気軽に購入することが可能です。

なお、結露が発生して窓に水滴がついてしまった・・・というような場合は、スクレーパーで水滴を取り除いてあげると、その後のカビ防止などに役立ちます。

 

◆加湿器と除湿器どっちを置けばよい?

以前にアブレイズ・コーポレーション東京駅本店のブログでも記事にしたことがある加湿器についてですが、結露対策で考えれば湿度をアップさせる加湿器なんてダメなんじゃないの?と思われる方も多いかと思います。

加湿器はその名のとおり、暖房器具などで乾燥しがちなお部屋の湿度を上げることで、ウィルスへの感染などから身体を守ってくれます。

そんな加湿器と湿度を取り除く除湿器・・・どちらがよいのでしょうか。

結露が発生しやすいお部屋であれば、寒暖差はもちろんですが、結露もそれなりに高い状況であると思われます。そのため、結露が頻繁に起きるようであれば、除湿器を優先してあげるようにしましょう。

最近は、加湿と除湿の両方ができる空気清浄機なども販売されています。

なお、加湿器や乾燥対策については以前に記事にしていますので、以下のリンクよりご参照ください!

 

そろそろ加湿器が必要な季節になってきます!

 

お部屋の乾燥対策

 

◆まとめ

本日は湿気についてお話してきました。

木造の建物では湿気が多く発生することはその建物の腐食に繋がりますし、鉄筋コンクリート造の建物などでも、結露によるカビは退去時の原状回復さ借主負担となってしまうなど、決して良いものではありませんので、できる限り防止することが望ましいかと思います。

皆様も結露をうまく防いで快適な冬の生活を手に入れてください!

アブレイズコーポレーション東京駅本店では、暮らしに関する記事なども書いておりますので、以下のリンクからご参照ください!

 

アブレイズコーポレーション東京駅本店のブログ記事一覧

 

東京で賃貸物件をお探しの方は、仲介手数料半額・仲介手数料無料で初期費用が安いアブレイズコーポレーションまでお問い合わせください!

 

 

ホームページはこちら

 

お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加